新着一覧 2025.10.17 新しいメンバーのご紹介 こんにちは。院長の井上です。いつの間にか季節はすっかり秋模様となりました。この時期は朝晩と日中の寒暖差が大きく、免疫力の低下から歯の痛みなどの症状が出る恐れもあります。皆さま体調管理には、くれぐれも気... 未指定 2025.10.01 歯を守れば脳も守れる!認知症対策はお口から こんにちは。院長の井上です。今年は秋の味覚であるサンマが大漁です。 サンマなどの青魚に多く含まれるDHAは認知症予防にも役立つ可能性 があると... 未指定 2025.09.25 10月休診日情報 未指定 2025.09.17 最近の出来事 こんにちは。院長の井上です。美味しい食べものが豊富に並び、食欲も増す季節となりました。旬の食材を使ったお菓子も楽しみですが、むし歯や歯周病には気をつけたいところです。食後はお口のケアを怠らず、健康的な... 未指定 2025.09.01 子どもに多い!唇の裏の水ぶくれ、放置しても大丈夫? こんにちは。院長の井上です。9月頃からは新米が多く出回り始めます。 お米をよく噛むとだ液の分泌が促され、消化・吸収がスムーズになるほか、自然な甘みを感じることができます。&nbs... 未指定 2025.08.22 9月休診日情報 未指定 2025.08.15 盛夏の候の2ショット こんにちは。院長の井上です。8月も終盤ですが、まだまだ日中の暑さは油断ができません。熱中症への警戒はもちろんのこと、この時期は夏の疲れから来る体調不良にも気をつけたいところです。「歯が痛む」「歯がしみ... 未指定 2025.08.01 子どもを「歯医者嫌い」にさせない声かけ&接し方のコツ こんにちは。院長の井上です。8月に入り、夏も本番を迎えました。 夏休み中のお子さんはけがや夏風邪に気をつけつつ、楽しく過ごしてくださいね。&n... 未指定 2025.07.24 8月休診日情報 未指定 2025.07.16 舞台裏 こんにちは。院長の井上です。暑さで食欲が落ちぎみなこの季節は、さっぱりとしたそうめんが人気ですね。しかし、あまり偏った食事が続いてしまうと、健康に悪影響を及ぼすことがあります。卵やお肉などで得られるタ... 未指定 過去の記事 1 2 3 4 5 … 15 最新記事 新しいメンバーのご紹介 歯を守れば脳も守れる!認知症対策はお口から 10月休診日情報 最近の出来事 子どもに多い!唇の裏の水ぶくれ、放置しても大丈夫? カテゴリー アイデンタルクリニックからのお知らせ(23) 未指定(125) 月別アーカイブ 選択してください 2025年10月 (2) 2025年09月 (3) 2025年08月 (3) 2025年07月 (3) 2025年06月 (3) 2025年05月 (3) 2025年04月 (3) 2025年03月 (3) 2025年02月 (3) 2025年01月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (3) 2024年10月 (3) 2024年09月 (3) 2024年08月 (3) 2024年07月 (2) 2024年06月 (4) 2024年05月 (3) 2024年04月 (3) 2024年03月 (3) 2024年02月 (1) 2024年01月 (2) 2023年12月 (2) 2023年11月 (2) 2023年10月 (3) 2023年09月 (3) 2023年08月 (3) 2023年07月 (3) 2023年06月 (2) 2023年05月 (3) 2023年04月 (1) 2023年03月 (2) 2023年02月 (3) 2023年01月 (2) 2022年12月 (3) 2022年11月 (3) 2022年10月 (1) 2022年09月 (2) 2022年08月 (1) 2022年07月 (1) 2022年06月 (2) 2022年05月 (1) 2022年04月 (2) 2022年03月 (1) 2022年02月 (2) 2022年01月 (2) 2021年12月 (2) 2021年11月 (2) 2021年10月 (2) 2021年09月 (2) 2021年08月 (3) 2021年07月 (1) 2021年06月 (2) 2021年05月 (2) 2021年04月 (2) 2021年03月 (3) 2021年02月 (3) 2021年01月 (2) 2020年12月 (1) 2020年11月 (1) 2020年09月 (3) 2020年08月 (2) 2020年06月 (2) 2020年05月 (1)